メカブ(メカPのブログ)

技術解説やアイマス動画の感想など。

空前のたべるんごブーム!だからこそ今期はニコマス20選に投票しよう

辻野あかりのボイス総選挙1位おめでとうございます!
ムーブメントの貢献がどこまで有ったかはわかりませんが、あかりに投票したプロデューサーの一人として大変嬉しく思っています。声付いたら人力するぞ~。


さて、ニコニコでは空前のたべるんごブームです。
  • 2020年5月23日時点で「たべるんごのうた」タグの動画が2014件。
  • 10万再生以上の動画に限ってもすでに92件。
  • 週刊アイドルマスターランキングの年間版"SUPER IDOL RANKING"の2019年TOP100のボーダー3000ptsに対し、記事作成時点でこれをクリアしているたべるんご動画が既に201作品。(集計方法:再生数÷20+マイリスト数。手集計のため参考値)
などなど。いやはやおそろしい勢いですね……。

ただ、加熱するたべるんごブームの影で、こんな悩みを持っている視聴者も多いのではないでしょうか。
「たべるんご内でも格差が大きく伸び悩む作品が多い……」
「初期の作品が伸び続ける一方で新作がランキングに残りにくい……」
「たべるんご以外の動画が埋もれてしまっている……」
たべるんごブームがニコマスを活性化させたという正の側面は誰もが認めるところでしょう。ただデイリーランキングのボーダーを押し上げることで他作品の露出の機会が減り、再生数を押し下げている側面も傾向としては否定できないかと思われます。


そこで……ニコマス20選」を活用して、みんなでお気に入りをシェアしませんか?というご提案です。

ニコマス20選とは、半年(上半期/下半期)ごとに、その半年間に作られたニコマス動画から好きなものを選んで人に紹介しよう!という企画です(■Wiki)。2008年から続いてきた伝統ある企画で、ニコマスを長く見てきた人は1回くらいまとめ動画を見たことがあるんじゃないかなーと。

こういうまとめ動画の集計を見ながらワイワイするのも楽しいんですが、個人的に強くオススメしたいのが自分で選んで参加して(出来れば選評も書いて)、かつ公開されている他の人のオススメを見て回るスタイルです。

選び方は色々です。誰もが認める今期の顔をプッシュする、自分だけが知っている埋もれた名作をプッシュする、自分の作品をダイマする、作者が見ることを期待してメッセージを選評に込める、などなど。何より「今期こんな動画あったな~」と自分のマイリストを見直している時間がとても楽しい。特にたべるんごブームが直撃した今期は絶対アツい。
  • まずこれだけ豊作の中20本に絞れというのが鬼畜。
  • たべるんごブームの代表格を推す歴史の目撃者ムーブをしたい!
  • でも隠れた名作たべるんごを推すりんごの達人ムーブもしたい!
  • たべるんご以外のお気に入りも紹介したい!なんなら非たべるんごで20本選べる!
  • 自薦枠は伸びたアイツか、それとも渾身込めたコイツか!?(※1Pにつき1本縛りあり)
  • 選評もアツいの書きたいし読みたい!
  • ビリーバンバンの薄紅も今期やぞ!!
などなど、色んな葛藤やワクワク込みで楽しくならないはずがない。

選ぶ以外の楽しみもあります。他の人の20選も公開されているので、それを眺めながら知らなかった名作を探すのが楽しいし、知ってる作品も選評読んで楽しめる。
  • 見かける機会が無かっただけでタイトルやサムネで即マイリスのもの
  • みんなが選んでて気になるもの
  • アツい選評を読んで俄然興味が湧いたもの
  • たべるんごブームの逆風の中頑張ってる作品を応援したくなる気持ち
  • お気に入りの投稿者がプッシュしている作品は気になっちゃう……!
  • 自分が好きな作品の選評読んで「それな!!!」ってなるのが楽しい
  • (投稿者の場合)自分の作品に投票されてたらニヤケてしまう
  • お気に入りの投稿者が自分の作品に投票してたりなんかしたら飛び跳ねてしまう!!
等々、色んな出会いがあるはず。埋もれ発掘をマイルールにしている人も居たりして面白いです。

また、おそらく秋頃~年末になるとは思いますが、集計結果を見るのも楽しい。去年の得票1位は個人的にお気に入りで大プッシュしていたので結果を見てガッツポーズしました。

今期は大方の予想ではアイツが1位になるかと思われますがまだわかりません。「誰も投票していないのである!(画像略)」みたいなことにもなりかねない。自分で投票するの、大事です。

スケジュールですが、例年どおりだと「6/30告知動画」「7/1~31投票期間」になると思われます。気になる人はWiki)をチェックしたり、20選Twitter)をフォローしておきましょう。
投票期間が1ヶ月あるものの、結構あっという間に過ぎてしまったりします。ましてや今回みたいな豊作の年は選ぶのに時間がかかるもの。今のうちから候補を選んでおくのもいいかもしれません。ただ、6月に期末の魔物が現れる可能性も十分に有るので枠には余裕を持っておくのがオススメです。

実情を言うとニコマス20選の参加者は年々減ってきており、選評を読んだりと楽しく参加しながらも、昔を知る古参としては一抹の寂しさも覚えていました。今回嵐のようなたべるんごブームによってニコマスが往時の盛り上がりを取り戻したのが嬉しかったので、ついでに20選にも人が増えたらいいな~と思ってこの記事を書いた次第です。
またブームを総括するネットニュース記事やまとめ動画が色々上がってきていますが、20選に絡めて、視聴者それぞれの視点でブームの思い出を語る記事が読めたら楽しいだろうな、という期待もあります。
また、改めて冒頭の
「たべるんご内でも格差が大きく伸び悩む作品が多い……」
「初期の作品が伸び続ける一方で新作がランキングに残りにくい……」
「たべるんご以外の動画が埋もれてしまっている……」
という悩みを振り返るに、伸びる作品が伸びることは需要や構造を考えると仕方ない。だから「伸び悩む作品や埋もれた作品を紹介されたり紹介されたりしたい!」とポジティブな方向に考えてくれる人が増えるといいなと思い、アクションの一つとして提案した次第でした。

そんなわけで、私と一緒に20選に参加して楽しんでもらえたら幸いです!
えーらぶんごー えらぶんごー



<おまけ>
記事執筆時点での私の20選候補


レジェンド


うただを作ったきっかけ


個人的にブーム化一番の責任者


名作たち


辻野あかりをフィーチャーし続けた人たちのアツさも忘れない


非たべるんご枠


実質アイマス


まじめな人力ボカロも豊作でした


アイドルの原石探してたらフォークの隕石落ちてきたやつ


自薦は悩ましい。

というわけで20選じゃ枠が足りません!!!

シャニマス曲を共通曲差分抽出でアカペラ抽出する際の対処法メモ

以前ブロマガでアイマスアカペラの作り方をまとめたんですが(■参照
シャニマス曲が抽出しにくい!という声をTwitterでチラホラ聞きます。
シャニマス曲、本当に抽出しにくいんですよね……。

自分も試行錯誤しながらですが、一応どの曲もそれなりに抜けるようになったので
手順と注意点を公開しておきます。

■①カラオケ音源は声が高くておとなしめの子で作る



以前投稿した動画(↑)では「声の特徴が異なるペアにすると綺麗に抜ける」
と説明したのですが、シャニマスみたいな残りやすい素材においては
「仮に声が残っても気にならない子を選ぶ」ことを重視しています。

ユニットごとに抽出に使ったペアの組み合わせは以下です
・イルミネ………真乃&灯織  ※とりあえず試した組み合わせであまり困らず
・アンティーカ…恋鐘&霧子  ※咲耶はめっちゃ残った
・放クラ…………凛世&ちょこ ※樹里はめっちゃ残った
・アルスト………甜花&千雪  ※とりあえず試した組み合わせであまり困らず

です。声が高くておとなしめの子の方が残りにくい傾向ですね。
ストレイはまだソロ音源無いけど多分あさひ&冬優子?

■②微妙なテンポの違いは刻んで合わせる&歌声りっぷを使う

シャニマスはライブ限定CDでソロ音源を出してくれてるんですが、
なぜかどれも微妙にテンポが違うので、
曲の先頭を合わせても後半からズレてくる、ということが頻繁に起こります。

上の画像はヒカリのdestination。16秒時点ではこのように波形が揃っていますが

4分31秒時点では波形がズレてしまっています。
計算したら800ppm、0.08%程度。結構大きいような。

このテンポ違いをそのままにして共通曲差分抽出をすると
後半に行くほど伴奏を巻き込んでしまって上手く抜けません。
ではどうするかというと、テンポが早い方を刻んでズラして、
その場その場でのズレを最小限にします。
結構荒業に見えますが、意外とこれで綺麗に抜けます。

※画像はちょこりんぜ

ズレがちゃんと合わせられているか?の確認方法としては、
切り刻んでない方を上下反転して同時再生して、オケがそれなりに消えていればOK。

あとは音きりすで編集しているときの波形も参考になります。
下図は先程の真乃とめぐるを補正無しで共通曲差分抽出した画面。
間奏部分(歌が無い部分)では波形は細い線になりますが、
ズレが小さい16秒付近では右画面もほぼ一直線の線になっています。
これが理想なのですが


50秒付近では右画面の波形が大きく右にしなっていき


1分39秒では右端で反射&左画面でもカーブしはじめ


ラスト付近ではグシャグシャになってしまいます。


このようにズレが大きくなると右側画面のカーブがしなっていくので、
逆にカーブがしならなければちゃんと合っているという目安になります。
経験則として「右画面の半分より右側に行ったら要修正」というのを目安にしてます。

で、無事にカラオケが出来たら歌声りっぷでアカペラ作成。
前出の動画ではAudacityでアカペラ作成する方法も紹介しましたが、
たとえばちょこりんぜでアカペラを作ったとして、果穂樹里夏葉はまたズレ方が違うので
この3人まで刻んでズレ修正しようとするとめちゃくちゃ手間がかかってしまう。

しかし歌声りっぷにはテンポ違いを自動補正してくれる超優秀な機能が有るので
そのまま突っ込めば何事もなくアカペラにしてくれます。すごい。

■③仕上げにも音きりすを使う

好みの問題でもありますが、音のリバーブを切ったりするために
歌声りっぷで作ったアカペラに音きりすで仕上げ処理をしています。


左右幅は1~2.5。奥行きはだいたい全幅の1/4程度。
あとは高音域や低音域がノイズだった場合にカットしたりも。
こうすると若干音がパリッとする気がします。

参考までに今まで抽出したソロ音源の設定を書いておきます。
その場その場で上手く行ったものを採用しているだけで一貫性はありません。

■④太陽キッスが歌声りっぷで抜けない

イントロが無い曲あるあるで、イントロ解析が失敗するため。
ヒカリのdestinationとかでもなりがち。
対処法としては、やってみて失敗した音源はAudacityで出だしのタイミングを
カラオケと揃えて書き出しして、再度歌声りっぷにかけると成功します。



他にも知見が溜まり次第追記していきます。
綺麗なアカペラを作って楽しい人力ライフを!

ttps://ch.nicovideo.jp/mekapi/blomaga/ar1732768

人力VOCALOIDの作り方メモ(切り貼り人力ボカロ用)

※突貫工事で書いたので随時内容修正します。

■はじめに

この記事で紹介する手法は
・UTAUは使いません。いわゆる切り貼り人力ボカロです。
・アカペラ音源を素材にします。セリフ音源は(ほとんどの場合)使いません。
・あくまで一つの手法です。どれが正解とかはなく、人力ボカロは全ての道が邪道です。

■既に人力分かってる人向けの説明

加工を減らすため切り出しを多くして、ピッチ編集後の耳選別に重きを置くスタイルです。
時間がかかるので切り出し効率を上げる小技を使っています。
オレンジ字のポイント、青字の小技らへん、参考になれば幸いです。

■作品例



■0. 用意するもの

○素材

・原曲のカラオケ音源、アカペラ音源
・歌うキャラ(歌手)のアカペラ音源=素材曲
・素材曲の歌詞テキスト

○ソフト

・アカペラやカラオケを作るソフト
・音源編集ソフト(REAPER等)
・ピッチ編集ソフト(Vocal Shifter, Melodyne等)
bpmを測るソフト(BPM Analyzer等)
テキストエディタEvernote等)

■1. カラオケ音源、アカペラ音源を作る

・原曲のカラオケ音源、アカペラ音源
・歌うキャラ(歌手)のアカペラ音源=素材曲
を作る。作り方は過去記事参照。

【解説】アイマスアカペラ音源の作り方 - メカブ(メカPのはてなブログ) https://mekapi.hatenablog.com/entry/ar1732768

解説しきれていない技も有るので上手くいかないときはTwitterまで連絡どうぞ。

○ポイント

・メインで使う素材曲は2曲が目安。少なくても困るが多すぎても困る。
 素材音源が豊富な場合は原曲の雰囲気に合っている曲を2曲チョイスしたい。
 (バラード曲にはバラード曲素材、ポップ曲にはポップ曲素材が向く。)
 音源どうしの歌い方が違いすぎないことも大事なポイント。
・目当ての五十音が無い場合に備えて他の曲もアカペラは持っておく。

○小技

・アカペラ音源に残ったコーラスを除去したい場合、音きりす等で左右をカットする。
・カラオケ音源に残ったコーラスを除去したい場合、PhonicMind,spleeter等のAI処理で分離する。
・アカペラ音源のリバーブを除去したい場合、音きりすで奥行きをカットする。

■音源編集ソフトのプロジェクト作成

作るプロジェクトは3+α個。
①編集用プロジェクト
②素材曲切り出し用プロジェクト
③パーツ仮置き&書き出し用プロジェクト
これらを切り替えながら使っていく。

今回はREAPERで説明します。

①編集用プロジェクト

上から
・原曲音源(ミュート、無くても可)
・原曲のカラオケ音源
・原曲のアカペラ音源(ミュート)
・空トラック(最低2つ)
ここまでを最初にタイミングをあわせて並べておく。
4トラック目以降は後述。

○ポイント

BPMの設定(原曲音源等を置く前に)
 「ファイル→プロジェクト設定」もしくはAlt+Enterで別窓。
 「プロジェクトのテンポ」に原曲のBPMを入れて「OK」。
 原曲素材を並べるときにプロジェクトの拍と音源の拍を合わせる。
 (左上のアイコンからメトロノームをオンにして耳で確認する)
・アカペラ音源はモノラル波形表示にする
 1音ごとの波形の幅=音量を視認しやすくするため。
 最初からモノラル音源で作ってしまってもOKだし、REAPER上でも設定できる。
 (アイテム右クリック→アイテム設定→テイクチャンネルモード:モノラルL+R)

②切り出し用プロジェクト


素材曲ごとに作成。
上のスクショはユニット曲なので3人分のソロトラックを縦に並べているが
ソロ人力ならもちろん1トラックになる。

○小技

BPMの設定(素材音源を置く前に)
 切り出し効率アップのため、個人的に強く推奨。
 ※これがあるので切り出しプロジェクトは素材曲ごとに作っている。
 設定の仕方は編集プロジェクトと同じだけど、BPMの下のプルダウンは「実時間」にする。

③書き出し用プロジェクト

切り出し用プロジェクトから切り出して来た素材を並べて書き出す用プロジェクト。
最初は空の状態で名前だけ付けておく。
上のスクショはユニットだから3トラックあるだけでソロ人力ならもちろん1トラック。
BPMの設定は不要。

○おまけ:REAPERのおすすめ初期設定

日本語化パッチ(森の子リスのミーコの大冒険氏)
・左上の磁石アイコンは基本OFF(Alt+Sで切り替え)
・自動エンベロープ表示OFF
 (オプション→環境設定→エンベロープ表示→「メディアアイテムを~」OFF)
 素材がトラックをまたぐたびにエンベロープ表示が出てきて鬱陶しいのでOFFに。

・プロジェクトタブ移動ショートカットをCtrl+Tabに設定(お好みで)
 (アクション→アクションリストを開く→「次のプロジェクトタブ」入力
  →選んで左下「選択アクションのショートカット」「追加」「特殊キー」
  →Ctrl+Tabを入力→「OK」→「閉じる」)
 頻繁にタブを切り替えるので、ショートカット派なら設定推奨。

■2. 素材曲の文字起こし

検索&切り出し用に素材曲を文字起こし。
ひらがな派とローマ字派が居るけど自分はローマ字派。
アイマス曲は英語Wikiにローマ字表記の歌詞が載っているのでよく拝借している。
テキストエディタEvernote等、1回の検索で全体がハイライトされるソフトがおすすめ。

○ポイント

・発音どおりの表記に修正する。発音は聞いて確認。
 ✕「ぼくはきみへ」"bokuha kimihe"→○「ぼくわきみえ」"bokuwa kimixe"
 ✕「ゆこう」"yukou"→○「ゆこー」”yuko” or 「ゆこお」"yukoxo"
 ✕「きっと」"kitto"→○「きいと」"kixito"or「きと」"kito"
・「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」に発音上の区別は無いので統一する
 ✕「ちかづく」"chikaduku"→「ちかずく」"chikazuku"
「を」と「お」に発音上の区別は無いので統一する。「を」=「うぉ」ではない
 ✕「ほうほうを」"houhouwo"→○「ほおほおお」"hoxohoxoxo"
 ※正しくは「お」「を」どちらの表記でも「お」か「うぉ」の発音になり
  どちらの発音になるかは場合によりけり。
  私はこの発音の区別はそこまで気にしないので"xo"に表記統一してます。

○小技

・「あ」が欲しくて"a"で検索すると"ka", "sa", "ta"等あ段全体を巻き込んでしまう
 ⇒あいうえおは"x"を付けて"xa"等の表記にする →巻き込まくなり検索性が上がる
 (やーまさん考案のテク)
・同様に"shi", "chi", "tsu", を"si", "ti", "tu"にすると"hi"や"su"に巻き込まれない。
 ※ここまでやるかどうかは好み。「しゃ」は"sha"でも"sya"でも巻き込まれる。
行の頭に切り出し用プロジェクトの小節数を書いておく
 REAPERではCrtl+J→数値打ち込みで該当の小節にジャンプできる。
 切り出したい音の近くにすぐ飛べると切り出し効率が段違いなので強く推奨。

■3. 素材切り出し

ここまでが準備で、ここから制作開始。

○Step1 欲しい50音を検索

「り」の音を検索しているところ。Evernoteは全体がハイライトされて便利。
1曲の中で複数該当するのが普通だが、どの音を切り出すかというと……
原則全部切り出す。

○Step2 切り出し

・切り出し用プロジェクトタブを開き、Ctrl+Jでウィンドウを開き、
 目当ての歌詞の小節数を入れてEnterで飛ぶ。
・目的の音の前後にカーソルを移動させ、キーボードの"S"を押して切り出し。
・切り出したアイテムをクリックで選択してCtrl+Cでコピー。
・書き出し用プロジェクトタブを開き、Ctrl+Vで貼り付け
これを繰り返して、書き出し用プロジェクトに「り」の音のコレクションを作る。

※画像は3音。前後は適度に間隔を開ける。

○ポイント

あまり多く切り出すのはしんどいので、ざっくり基準で切る音を選ぶ。
・1五十音あたりのMaxは10~20音。
・切り出さない音…
 - 16分音符などあまりに短かい音
 - 発音が不明瞭な音
 - 同じ音程で同じ歌詞を繰り返している箇所

○小技

・書き出し用プロジェクトに音をペーストする際、以下のようにキー入力する
 Ctrl+V → もう1回Ctrl+V → Ctrl+Z
 ⇒1アイテム分カーソルが移動。このまま次の音を貼ると適度に間隔が開く。

○Step3 リージョン作成

・左クリックしながらドラッグアンドドロップで範囲選択し、Shift+R
 ⇒上方に緑色の数字の書かれたバー(リージョン)が作成される
・緑色のバーをShift押しながらダブルクリック
 ⇒ウインドウが開くので、名前欄に「り」等と入力しエンター
 ⇒⇒「り」という名前のリージョンが出来る


Step2,3を必要な音の分だけ繰り返す。

○Step4 書き出し

VocalShifterやメロダイン等のピッチ編集ソフトで編集するため、
リージョンを一旦wavファイルで書き出す。
1つずつ書き出してもまとめて書き出してもOK。

・1つずつ書き出す場合
 - リージョンを右クリック→一番下のRender Regionをクリックで別窓
 - 中断のチャンネル欄を「Mono」に(推奨)
 - ファイル名欄で$regionとして、右下の「1個のファイルをレンダリング
  ⇒リージョン名のファイルが書き出される


・まとめて書き出す場合
 - ファイル→音声ファイルにレンダリング(Ctrl+Alt+R)で別窓
 - 左上を「リージェンマトリックス」右上を「All project regions」に
 - 2行目の「リージョンマトリックス」をクリック
  → 画面下にツールが開くのでレンダリングしたいリージョンをチェック
- 中断のチャンネル欄を「Mono」に(推奨)
- ファイル名欄で$regionとして、右下の「n個のファイルをレンダリング
  ⇒リージョン名のファイルが書き出される



■4. ピッチ編集
VocalShifterでピッチを加工していく。

○おすすめ設定

「解析時に解析設定を表示する」→オフに
「アイテム追加時に音声合成方式設定を表示する」→オフに

○ピッチ編集

・アイテム→アイテム追加 もしくはCtrl+Iでアイテム追加
 → REAPERで書き出した「り.wav」を読み込み
・ファイル→保存 もしくはCtrl+Sで名前を付けて保存
 名前は例えば該当フレーズの歌詞が「りんごたべるんご」だったら
 「りんごたべるんご_り.vshp」「りんごたべるんご_ん1.vshp」
 などとするとわかりやすい。


・追加したアイテムをダブルクリックで別窓。


・これだとわかりにくいので縦横の縮尺を変える。
 - 横拡大…波形の上でCtrl押しながらマウスホイール
 - 縦拡大…C3とかC4とか書いてあるエリアでCtrl押しながらマウスホイール


・上方ツールバー一番右の□アイコンをオンにする→水色の四角形で囲われる


・水色の四角形を左クリックで上下にドラッグして全音を目当ての音程に合わせる
 音程カーブの中で平行になっている部分か、波形の平均を合わせると良い。
 (Spaceで都度再生して確認)

※元の音程はオレンジ、加工後の音程は黄色カーブで表示される

・窓を閉じて、元の画面でCtrl+Sで上書き保存。
・ファイル→Waveファイル出力 もしくはCtrl+Shift+Eでファイル出力
 りんごたべるんご_り.wavなどの名前を付けて書き出し

※ファイルを読んだり書いたりするのはこの画面

■5. 単音選別

ここから組み立て。
・REAPERの編集プロジェクトを開く。空の4トラック目をクリックで選択し
 挿入→メディアファイル もしくはInsertキーでファイルを挿入


・左側の"S"を押して黄色くし(ソロボタン)、Space or Enterで再生。
 人力ボカロの完成品を想像しながら音を聞き(重要)一番イメージに近い音を選ぶ。
 Sキーで切り取って他を削除。


音が決まったらタイミングや音量を揃えていく。
この際、3トラック目の原曲アカペラを参考にする。(通称ガイドボーカル

ガイドボーカルの母音と子音の境目を基準に、パーツのタイミングを合わせる。
 くびれにくびれを合わせるイメージ。

※画像はガイドボーカルが子音の無い「お」なのでわかりにくいが……

・Ctrl+Shift+Nでアイテムの音量を一旦最大化。


・アイテムの上辺にカーソルを当てて下方向にドラッグし(赤い線が出てくる)、
 波形の最大幅をガイドボーカルの波形に揃える。
 後で微調整するのでざっくりでOK。


・アイテムの右上を掴んでドラッグしてアイテムのエンベロープ(赤い線)を変形し、
 連動して変化する波形(黒い波形)をガイドボーカルに似せる。
・イン側は1音目は特段いじらなくてOK。

※上段のシルエットを見てポーズを真似する感じ

・音がガイドボーカルの音より短い場合、簡単な対処法としては
 Altを押しながらアイテムの右端を掴んでドラッグすると音が伸びる。
 ただし音質が劣化しやすいので、最大1.5倍程度までを目安に。
 耳で聞いて劣化してるなーと思ったら後述のVocalshifterで伸ばす方法を。

・次にトラック5に2音目を挿入。
 同様に一番イメージに近い音を耳で選んで、ガイドボーカルに合わせる。

 

 


・これを繰り返してフレーズを作っていく。

ガイドボーカルの波形とタイミング・音幅を揃えているのがおわかりいただけるだろうか

・トラック4と5の音のつなぎ目はフェードイン・アウトをかける。

○ポイント

・イメージに近い音を耳で選ぶ作業が大事。
・2音目以降の音を選ぶ際はフレーズの先頭から再生して
 「前の音と連続で聞いて違和感が無いか」を重視する。

■5’. イメージどおりの音が無い場合

○そもそも該当の50音が無い場合

・メインで選んだ2~3曲以外の曲から切り出してくる。
・母音子音合成。
 例えば"shi"の子音(s音)と"ya"をフェードでつないで"sha"を作る。
 "pu"など、子音すら見つからない場合はセリフから持ってくることもある。

※中央、"bu"と"me"を母音子音合成して"be"を作っているの図
・逆再生音源。
 素材曲の逆再生音源から音を拾う方法。
 逆再生音源を淡々と聞いて音を探してもいいけど、例えば"chi"が欲しいときは
 ①"ich"で書き起こし検索→②逆再生してない音源から切り出し→③逆再生
 という手順を踏めば効率的に切り出せるはず。
・子音カット法。
 2番Pが解説していた方法。"sa"の子音を削ると"ta"に聞こえたりする。
 詳しくはリンク先参照。

(子音を)Cut. Cut. Cut.:人力ボカロのイロハの「ロ」 - ブロマガ http://web.archive.org/web/20210323061904/https://ch.nicovideo.jp/2banP/blomaga/ar1730017

・空耳に頼る。

○音が短い or 長い場合

短い素材を長い音に使う場合は伸縮が不可欠。
長い素材を短い音に使う場合は後半をフェードアウトさせれば済むことが多いので楽だが
置いてみて違和感があればやっぱり伸縮を検討する必要がある。
REAPERでAlt+ドラッグでも簡単に伸縮できるが、
耳で聞いて劣化を感じた場合はVocalShifterで伸縮がおすすめ。
・メイン画面のアイテムをダブルクリックで編集画面を開き、
 左上のリスト、上から6番目の"TIME"をクリック。


・右クリックメニュー「アタック検出」などで制御点(ピンクの線)を追加する


・制御点をドラッグして音を伸縮。
 既にイメージどおりの音を選んでいるならその音だけ加工すればOK。
 ※制御点の元を動かすにはCtrlを押しながらマウスドラッグ


・VocalShifterのメイン画面に戻って、上書き書き出し。
 ※ファイル名に気をつけること。VocalShifterの数少ない欠点なのだが
  名前を付けて保存の際に自動でプロジェクト名の名前を付けてくれず
  なぜか直前に保存したファイルを参照するので、誤爆書き出しが起こりやすい。

○音にこぶしが効きすぎている場合

上の画像の左の音のように音の頭で音程が下がっているやつ。フレーズの頭に多い。
これが違和感になるケースはよくあって
- フレーズの頭素材をフレーズ途中に使う場合 ⇒ 不連続感が出て違和感になる
- 長い素材を短い音に使う場合 ⇒ 立ち上がりきらず音程が低く聞こえる
などの弊害がある。
こういう音はVocalShifterである程度平坦化すると馴染みやすくなる。
(メロダインで言うピッチモジュレーション。)

・Vocalshifterの編集画面左上のリスト、1番上の"PIT"をクリック。
右上のアイコンは□ではなく、右から4番目の破線□をクリック


・いじりたい音全体を範囲選択し、波形の上でカーソルを当て(上下矢印になる)
 Ctrl押しながら上下ドラッグすると波形の縦倍率が変わり、平坦化できる。
 音程はズレてしまうので平坦化後にCtrl押さないドラッグで調整。
 一定幅しか動かない場合は階段アイコンをOFFにするかShiftを押しながらドラッグ。

※オレンジが元の波形。平坦化されたのがわかる。

・頭は平坦化したいけど後半はしたくない、という場合は部分選択して平坦化も可。
 境界部の音程はズレてしまうので平坦化後にCtrl押さないドラッグで調整。
 一定幅しか動かない場合は階段アイコンをOFFにするかShiftを押しながらドラッグ。

※後半はオレンジの元波形の形状を保っている

※後半と音程を揃えた

・VocalShifterのメイン画面に戻って上書き書き出し。※ファイル名に気をつけること。

・音のこぶしは活かしたいけどこぶし部分を短くしたい場合はPITを使わず
 TIMEで音を短くする。

○発音はいいんだけど声音(こわね)が高いor低い場合

フォルマント加工をする。
・Vocalshifterの編集画面左上のリスト、上から2番目の"FRM"をクリック。


・範囲選択してピンクの線を±1目盛りの範囲で動かす


・VocalShifterのメイン画面に戻って上書き書き出し。※ファイル名に気をつけること。

○ポイント

・経験則として、フォルマント調整の登場頻度は20音に1回くらい。
 フォルマント調整で調整できる範囲より素材の幅の方が広い場合がほとんどなので
 これに頼るより切り出しと選別を頑張ったほうがクオリティが上がりやすい。
 また2目盛り程度なら許容範囲だが、2目盛り越えはさすがに無理が出てくる。
・平坦化の登場頻度は5~10音に1度くらい。結構多用する。

■6. 流れ調整

フレーズが出来たらフレーズを通しで聞いて、違和感のあるところを調整していく。
単音ではイメージどおりだったけど並べて聞いたら違和感、というのは絶対あるので。
以下サラッと書くけど体感ではこの作業に作業時間全体の3割くらい使っている。
納得いくまで調整しよう。

・まずはREAPER上で簡単に出来るタイミング調整、音量調整、インアウト調整
 あたりを各音についてやっていく。
 なおガイドボーカルはあくまで最初に音を置く際の目印なので
 違和感が消えるならガイドボーカルから大きく外れてもOK。

・つながりが不連続で滑らかじゃないなと思ったら
 - フェードイン・アウトの重なりを大きくしてみる。
 - 音量の不連続さも違和感になりやすいので大きい/小さい音は周りに揃えてみる。

・発音が不明瞭だなと思ったら子音を潰している可能性が高いので
 前の音のフェードアウトを早くする。この点はガイドボーカルが参考になる。
 音同士の間が大胆に空いている箇所はそれに倣ってやってみる。

・抑揚がなくて単調だなと思ったらキメ音の音量を大きくしてみる
 音量の幅が小さい方がスムーズに聞こえやすいけど、
 元気系の曲やキャラの場合はやっぱり抑揚を大きくしたい。

・やっぱり音自体が違うなと思ったら音を変える
 もともと切り出してた5音とか10音とかを改めて聞いて再選別。
 (前後のフレーズが出来ているのでイメージがより具体的になって選びやすいはず)
・やっぱり音自体はこれだなと思ったら音程平坦化やフォルマント調整を試す。
・どうしても違和感あるなと思ったら
 その音だけ違和感無い程度に音量を小さくしてごまかす。
 完成させるためには逃げの一手も必要。クオリティはトータルで稼ごう。

カラオケONとカラオケOFF両方で聞く
 実用上はカラオケONで違和感なければOK。
 ただカラオケOFF違和感に気づき、カラオケONでもよく聞くと違和感あった、
 という場合は修正するのが吉。

■7. その他

○ミックス、サウンドエフェクトについて

あまり詳しくもないしこだわりも無いのでよく使う設定だけご紹介。
基本音量設定とリバーブだけで、コンプレッサーはかけない。

・人力トラックの音量はオケに対して+1.5~1.7db
 Ctrl+Mを押すと画面下にミキサーが出てきて、
 音量ツマミを右クリックすると別窓でトラックごとの音量が設定できる。
 経験上、アカペラを置くトラック4,5の音量はオケを置くトラック2に対して
 +1.5~1.7 dbくらいにすることが多い。


 人力ボカロ作品は人力ボカロを聞かせるのが目的なので
 ボーカルが多少前に出すぎくらいのミックスが好み。
 ボーカルを小さくする方が違和感は出にくくなるが
 違和感が目立つ環境で作る方が長期的にはスキルアップに繋がると思う。

・リバーブ設定
 トラック4,5の横にあるFXボタンからかけるやつ。
 直近で作ったやつの場合こんな感じ。

○耳リセットについて

1時間も2時間も音を弄っていると耳が慣れてきて違和感に気付けなくなってくる。
「前の音より改善したか」という目線で聞いてしまうので、
「初めて聞いた人がどう感じるか」がわからなくなってくる。
こういう場合はしばらく作業を中断して、前の音を忘れるのが大事。
中断後に新鮮な耳で聞くと気付けなかった違和感に気付けることが多い。
これを「耳リセット」とか「一晩寝かす」とか呼んでいる。
特に完成直後は公開したくてウズウズしていて耳リセットを怠りがちだが
投稿してから違和感に気付いても後の祭り。
お茶でも飲んで一息ついてから、冷静に最終確認をしよう。

○再生デバイスを変える

これも耳リセットに近いが、再生環境を変えることで違和感に気付けることがある。
普段編集時にスピーカーで聞いている人はたまにヘッドホンやイヤホンで聞いてみたり
編集時にヘッドホンやイヤホンで聞いている人はたまにスピーカーで聞いてみたりしよう。

■まとめ:クオリティアップのために

音選別  :なるべく多く切り出してピッチ編集してからイメージどおりの音を耳選別。
インアウト:ガイドボーカルを参考に。特に頭の子音を潰さない。
単音調整 :音量調節と音差し替えで理想の音に。
      時にはピッチ編集ソフトで平坦化やフォルマント弄ってパーツ上書き。
流れ調整 :音量、タイミング調整、音差し替えでスムーズな流れに。
ミックス :とりあえずリバーブかけとく。ボーカル大きめにして主張。
耳リセット:慣れを消すために休憩を。


■余談:人力ボカロとオーディションの類似性について

ここから完全に余談なので読まなくていいです。
個人的に人力ボカロはオーディションに似ていると思っていて。
曲(ドラマやら映画)を作るため、幾多の音(役者)の中から1つを選ぶ作業であると。

「16分音符などあまりに短かい音」「発音が不明瞭な音」は選ばないと書きましたが
これは書類審査みたいなもので、ピッチ編集するまでもない音を先落としする。
月ノ美兎さんの人力を作った人の人力ボカロ講座では
「ピッチ編集が±2半音になる音しか選ばない」ということを言っていましたが
これも身長160~170cm、みたいな募集要項に相当しますね。

ピッチ編集後の耳選別は実際に使用する想定で音を選ぶ作業であり、
オーディションで言うと面接でする課題曲や課題演技みたいなもの。

審査に合格した音は音量調整やフォルマント調整という演技指導・稽古をして
周りの音という演者と合わせて一つの劇を作っていく。
ただしやっぱりどうしても浮いてしまう音は出番を目立たなくするか、
再オーディションをして差し替えをする……。

……という具合にオーディションに似ていると思うんですがどうでしょう?

審査の精度や効率を上げるアプローチとしては2種類あり、
書類審査の精度を上げるか、本審査の数をこなすかです。
こればかりはその人のスタイルです。

私の場合は、以前はピッチ編集に進める音は多くて4音程度に絞っていましたが
切り出し作業の効率化を進めた結果、多数切り出すスタイルに落ち着きました。
理由は、ピッチ編集してみないとどんな音になるかわからないのが一つ。
また同じ五十音を別の場所で使う際に「さっき切り出した音源をそのまま使えるかな、
低音だったから選び直さなきゃだめかな」みたいなことをいちいち考えるのが億劫で。
人力は耳と集中力を使う作業なので、
切り出しくらいはボーッと何も考えずにやりたかったんです。

私が尊敬する人力ボカロ作者の方で「基本1音しか切り出さない」という方も居て、
ピッチ編集せずとも判断できるくらい耳を鍛えるのも一つのアプローチです。
ただ初めて人力に挑戦する人には耳選別の有効性を知ってもらいたいなーと思い

本記事は耳選別を重視する内容になりました。

最初にも書きましたが人力ボカロに正解はなく、全ての道が邪道です。
試行錯誤を重ねて、自分に合ったスタイルを見つけてもらえれば幸いです!

■参考:他の方の人力ボカロ講座

人力Vocaloid製作メモ - Togetter

人力ボカロの古典、ゆっきPの講座。
ピッチ編集をした後に耳選別、という私のスタイルのご本家。
連続音の概念も覚えておくと有効。

人力VOCALOID講座 目次 - VCLFAN.NET(ボーカロイドファンネット)

特急★ライラックさんの講座。
音の繋ぎについての解説が分厚いです。

たべるんごの元凶、バチさんの連ツイ。
特急★ライラックさんの流れに沿っていますが、
苦労した点など書かれていて参考になります。

メカPが2019年の自作をガッツリ振り返る

昨年版:メカPが2018年の自作をざっくり振り返る
今年は長いです。

KAKU-tail THE@TER/【人力】ロコキッス


(本編)

(単品)

9年ぶりのカクテル参加。「きれいなメカP」名義は場外乱闘というか盤外戦術というか。名義ネタがやりたくて参加したまである。狙いどおりざわついてもらっておいしかった。
シアター組の動画をこれまであまり作ってなかったのでロコを引けたのは幸い。(他の人力Pが軒並みASを引いてたのが驚きで、みんな素材の少ないシアター組で人力する覚悟をした上で申し込んでたと思うので、ASを引いてちょっとずっこけていたと思う。)
ロボキッスの選曲はロボとロコの連想ゲームから。ネタに走っても良かったけど、ロコの歌い方とこの選曲なら真面目に作っても楽しいものになるだろうと思い、真面目スタイルに。
制作エピソードとしては最初は特徴の再現の仕方が掴めず苦労した。ワンフレーズ作ってみたところ何故かやよいっぽい歌い方にζ*'ヮ')ζ。そこで改めてロコのオリジナル音源を聴き直し、「ここがロコっぽい!」って音に印を付けて要所要所で素材に使っていくようにしたら上手く特徴を出すことが出来た。こういう試行錯誤が上手くハマると楽しい。
出来としては我ながら100点付けられるくらいロコロコしたものが出来たと思ってるし、曲とロコの歌い方の相性も良くてロコの魅力がいっぱい表現できたと思う。
カクテル公開後のエゴサでもロコPの方々に喜んでもらえてるのを見られて嬉しかった。その中でも絵師のさおめろPさんがかなり熱い感想を書いていただいていたので、この方に単品のサムネを描いていただきたい!と思って勇気をお願いしたところありがたいことにご快諾いただく。結果思案顔がとてつもなくキュートなロコを描き下ろしていただいた。家宝にして墓まで持っていきます。
この動画をきっかけに原作のロコやロコの二次創作に触れることが増え、気付いたらミリオンの中でも一番好きくらいにロコにハマってしまった。カクテルでロコを引けた運命に感謝しかない。人力するのも楽しい子なので機会があればまたしたい。次はジェリポで作るのもいいなと思っている。
唯一の反省点はロコ動画なのに芸術点が低いというか映像面が貧弱だったこと。力不足のままではロコに申し訳ないので今後ロコ動画を作るなら映像も頑張りたい。

楽園「めぐる…めぐる…」



自分が好きなスタイルの「コメントのツッコミで完成する動画」を確信的に作りにいった作品。ただコメントが左端に到達しないほどの弾幕は予想外で、最近滅多にお目にかかれない懐かしさすらある光景が自分の動画で見られるのは素直に嬉しかった。
あんまり意識して作った訳じゃないけど構成も良かった。冒頭の真面目パートは構想時点では無かったけどアドリブで付けてみたら緩急付けがバッチリだった。もっと言うとこのタイトルでネタを期待して動画開いたのに真面目パートが始まる時点で既に緩急がついてる。そこからの関ちゃんの「めぐる……めぐる……」とオチの「助けて灯織」は既存ミームの借用なので面白さを確信してたけど「私のことを助けてください」もブリッジとしていい仕事してたと思う。
ちなみに途中の灯織が青シルエットなのは、灯織本人を出してしまうとオチの「お前誰だよ」が微妙に成立せずオチが弱くなってしまうんじゃないか……という配慮から。

虹になったりならなかったりしろ


「虹になれ」という力強い命令形で色んなアイマス曲にハラスメントしていく動画。構想段階で絶対面白いという確信があった。ただ制作は思うようにはいかず、「空になりたい」「虹になれ」がシンプルにして完成されすぎていて他が越えられないというジレンマが有ったり、直球と変化球の配分で悩んだりして、制作段階ではウケる自信を完全に失っていた。
オチは虹になる系の曲だと決めてたのでとりあえず最後まで作ってみてからボツにするかどうか考えることに。結果「^^」でシメるオチが目新しくて妙にジワジワ来たので投稿してみた結果、全編通して意外にウケてホッとした次第。
日を改めて見てみると序盤〜中盤の緩急が良くて、低空飛行だけどパターン作りをしてる765ASがタメになって、その後の変化球の畳み掛けを引き立たせてる。そして中盤の畳み掛けがあるから終盤の幸の焦らしも間伸びしすぎない……という良い感じの構成になっていて、畳み掛けだけで全編構成する除夜m@s系とは違う味が出ていた。構成はまた髪小早川に近いが、パターン作りパートをでハードルを下げて後半畳み掛けて緩急を付けるという笑い飯漫才のようなペース配分を覚えたのは収穫だった。意図しない偶然の産物なので、今後はこういう構成も使いこなしていきたいところ。ただ「言うこと聞いてくれない?」のキレが中締めとして効いてる側面も有ると思うので、まだまだ探究が必要と感じる。
タイトルは動画の内容と関係ないけどフレーズとして使いやすいのが良かった。

櫻木・桜庭



余談ながら印象深いエピソードとして、前作で櫻木真乃を桜木真乃と誤字していたのでこっちで誤字せずに済んだ。怪我の功名。
櫻木桜庭でオブラディオブラダはすんなり思いついたけど、あかりんご&堀、斉藤洋子&ライラさんなどピッタリハマるネタを見つけていくのはパズルを解いていくような楽しさがあった。考えてみればサッカー選手とか駅名とかで替え歌するシリーズは既にあるので、アイドル名で歌うシリーズも出てきてもいいんじゃないかと思う。象ちゃんですPのエビFryers!!にも部分的に有ったけど動画1本でもいける気がする。
ちなみにこれがMAD100作品目だったんだけど、12年間思うがままに好きなことやってきたこれまでのスタンスのど真ん中みたいな作品なので100作目にふさわしいと思っている。

学校のホワイうわさ 真乃子さんがきた!!



ホワホワホワホワがやりたくて作った。作ったけどネタのポテンシャルに動画が追いついてない感がありちょっと苦い思いのある動画。構成の練り込みやネタの畳み掛けも足りないし、音MAD的な勢いでの盛り上げもあまりない。
この頃は偶然真乃のサムネが連続してたのでなるべく真乃で動画作ろうっていう無駄なこだわりがあり。そのせいで普段ではボツにするレベルのネタでも投稿しちゃってた面があると思う。クオリティ以外のこだわりでクオリティが疎かになる、よろしくないムーブだったかと。ただ虹になったりならなかったりも真乃サムネで作りたいこだわりが最後の一押しになって投稿を決心したので、一概に悪いとは言えないけど、今後しばらくはこういう縛りはいいかな、という感想。
トンカラトン霧子は割とおきにいり。シャニマスのゲームで霧子とかアルストロメリアがトントン言ってるシーンが割とあるので、それを見るたびにトンカラトンを思い出す。

甘奈・抱擁・はぁん♥



真乃子さんがちょっと不完全燃焼だったので真乃子さん投稿したその日に作ってその日に上げた。真乃サムネ縛りを断ち切る意図も多分あったと思う。
ネタとしてのキレ味は櫻木桜庭に正直劣るんだけど、つなぎで作ったあははーあははーにゃははーが思いのほか面白かったのでトータルでは満足。

燃えよ真乃ゴン



当初は真乃コミュの「ほわっ」を全部ケンシロウの「ホワタァ」にするネタだった。出落ちとしては結構面白かったんだけど、ツカミを超えるオチが思いつかなかったのでボツに。じゃあ逆にするか、ということでホワタァが入った曲に「ほわっ」を被せたら自分好みになったので投稿。
このネタに関してはウケるウケないがあまり気にならず、自分が面白いと思えるネタをそのまま出すという肩の力を抜いた気持ちで投稿できたのが良かった。
余談だけど「じゃあ逆にするか」で作ったネタで一番思い出深いのは除夜m@sの1作目で。当初はHere we go!のサビ前の「go!」を108回やるネタとして作っていたがいまいちだったので逆に曲に鐘の音を合わせたのだった。


【人力】5 Luxury「花ざかりWeekend✿+」



珍しく真面目な人力ボカロ。これまで真面目な人力はμ'sのマスピのみでアイマスでは作ってなかったんだけど、1月にロコキッスを作ってモチベーションが上がっていたので他にも作ろうということでゴールデンウィークを使って制作。
花ざかりのCDに劇中劇のドラマパートが付いていて、そこでは4 luxuryの4人がルームシェアしてる設定なんだけど、莉緒はルームシェアしてないにもかかわらず常に4人と行動を共にしていて、完全に「5人合わせて4 luxury」状態だった。これで莉緒が花ざかり歌ってないのは寂しいなーと元々思っていたのでこういう動画になった。
ワンコーラス全部作るんじゃなくパートの一部だし楽だろうと余裕こいていたら予想外に大変で、歌織風花このみ麗花という歌唱力最強お姉さんズの間に人力ボカロを挟むとアラが目立つ目立つ、しかも莉緒も歌ウマお姉さん筆頭なので妥協は許されず、聞けるレベルにするまでに何度も微調整を繰り返した。でも結果いいものが出来たかと思う。
反響は思った以上に貰えて、最近の人力にしては数字も付いてきたし、前述のドラマパートを聞いて同じ感想を持った人がこれが聞きたかったんですと感想をくれたのが特に嬉しかった。Twitterにも投稿したらニコニコ以上に再生が回ったのも印象的だった。

「ドレミファ・どーなっつ!」が全く気付かないうちに空を彩る星になってあたしは未来へ



やっちまった。本来パターンを作ってから投げるべき変化球を初級から投げてしまって完全に視聴者が置いてけぼりに。ネタのポテンシャルは有っただけに後悔が大きい。他にやりようはあった。リメイクしたい。

春日未来合作 - 未来の風はいつだって未来に向かって吹いている -



主催のなぎにゃんさんからお誘いがあり、たまたま未来ちゃんでネタストックが有ったので参加。小早川系の系譜。そのうち単品カットするかも。

【解説】カラオケが無い共通曲からアカペラを抽出



2番Pがゲームからのアカペラ抽出について記事を書いていたので便乗して抽出方法まとめ記事を書こうと思い立ったのがきっかけ。ただ共通曲差分抽出はステップが多くて複雑なので文字で書くより動画にしたほうが良いと判断し制作。動画化を快諾してくれたくらわんPに感謝。
この動画で解説した技は普段アカペラ抽出してる人ほどそのアクロバティックさに驚くもので、自分なんかは感動すら覚えたので、視聴者にも如何にアクロバティックなのかを分かってもらうためにイチから普通の抽出の話をしようかなとも思った。ただまあ下手に動画を長くせず実用第一がいいかなと思い、理屈がわからなくても手順を踏めば出来るような内容にした。
ニッチなテクニックの割に意外と見てもらえたし、活用したという声を何件か聞いているので作った甲斐があった。
あとなんかこういう解説動画はだらだら見るのにちょうど良くて、自分で作って内容知ってるのにたまに見に行ってしまう。
2020年は人力ボカロ講座を作りたいな。

【盆m@s】盆 NIGHTに帰省して



「もっと親の顔見て」や「実家のような安心感」といったネットでお馴染みフレーズを軸に、帰省をテーマに組み立てた新機軸の盆m@s。友人兄弟ご両親のハマり具合が好評頂いていた。
うづパカちゃんは供養できてよかった(墓を供養とは)。除夜m@sが不定期になったかわりに恒例行事になった盆m@sだけど、流石にお盆ネタ縛りだとそろそろネタ切れになりそう。どうなる2020年。
SideM動画を久々に作れたのも楽しかった。2020年は2本くらいは作りたい。

千雪ん坊将軍



下半期の自作で一番伸びたネタ動画。自分でもお気に入り。
象ちゃんですPの愛犬ロボ甜花から着想を得たと思われがちな本作、実は同じく象ちゃんですPのデッデッデデデデの影響で作ったもの。デッデッデデデデで甘奈の楽器としてのポテンシャルに触れ、自分でも作りたくなって甘奈ありきで構想したMADで、最初は甘奈ん坊将軍みたいな仮タイトルでアルスト全員出る予定も無かったはず。
そこから馬=ひひぃんで馬役が決まり、消去法で千雪さんが将軍に就任。消去法将軍ながら「馬で来てジャケットの裾のほつれを馬上から見つけて馬上から逆ナンしてくるお姉さん」という面白さが奇跡的に生まれたので作っててテンション上がった。構成も綺麗で、ひひぃんでつかみ、長台詞でジワジワ溜め、オチの「直しま将軍」で笑うか笑わないかのところにデデデーンを被せるので力技で笑わせるパワーが有る。まさにリンクアピール。
直後に公式イベントで逆輸入っぽいセリフが出てきて話題になったのも美味しかった。ひひぃんなんてミームまみれのシャニマスの歴史の中で絶対他にも考えた人居るやろと思うんだけど……。
水戸黄門で派生MAD案も有るんだけど今作でここまで綺麗なリンクアピールしたんだから派生作でもリンクアピールしなきゃみたいな妙なハードルの高さが有り、難しい。それよりかはむしろ、ガワをそのままに千雪さんのセリフだけ変えた続編とか作ったほうが面白いかも。悩みどころ。

真乃, Goodbye



何故かシリーズになってしまったBe@tlesシリーズの4作目。シリーズとはいえ毎作品違う方向性なのでマンネリではないはず。
「You say ほわ…, and I say 真乃…」がやれればなんでも良かったんだけど、前置きをああした結果、妙な気まずさが付与されて味わい深い動画になった。「Oh no…」の哀愁がお気に入り。

シャニマス音M@Dメドレー】輝け!ヒカリの色とりどりーむ! -Shining Festiv@l Medley We Wing Winning-【合作】



人力ボカロ3パートでの参加。当初参加者を募る告知動画は見ていたが、「音MAD合作」と銘打っていたので敬遠してスルーしていた。この点自分の苦手意識が関係していて、普段フリースタイルで動画を作っているぶん合作で曲が与えられた上でそこそこ面白いものを作らなければいけないという役回りに元々心理的なハードルが有る上、音MADという手法が作るのは好きなんだけどどうにも上手く使いこなせてないなと普段から感じていたので余計にハードルで、参加してもそんなに貢献できないかなと思っていた。ただ主催のるぺあさんからの直接オファーが有り、話を聞くと人力ボカロするだけで良いと言われたので、それならと参加を決定。人力は面白くしないでいいので気が楽。
当初は「凛として咲く花の如く」のみの担当だったのでそこそこ時間をかけて制作。作る前は千雪さんが苦労しそうな気がしていたが予想は外れて、一番苦労したのは甘奈だった。千雪さんは意外にも音が難なくハマって全く苦労せず完成。甜花ちゃんは何歌っても甜花ちゃんなのでこれも難なく完成。甘奈は素材元のアルストロメリア(曲)が明るめだった影響が一番モロに出て、かなり明るい場違いな歌い方になってしまった。しかもしっとりした三峰パートの直後なので余計に目立つ。一旦提出したもののこれはあんまりだということで調整して再提出。今の版もまだ甘奈の明るさが浮いている気がするが、初稿はこんなものでは無かった。まあ甘奈以外は満足のいく出来になったかと思う。アルストロメリアの人力は初だったし楽しかった。ミックス面でもちょっとした苦労があり、提出後に繋げたものを聴かせてもらった時にボーカルがかなり目立つ仕上がりになっていたので我がままを言ってバランス調整してもらったりした。
きしめんと片道きゃっちぼーるはヘルプで手伝ったパート。きしめんはキーが高くて、これは自分の技術じゃキャラ特徴出せないと早々に判断し、速度重視の編集で作った。きしめええええんの後の部分は比較的キーが低かったので特徴が出せて満足。甘奈にはやっぱり明るい歌が合う。
片道きゃっちぼーるは19キャラ中11キャラを担当。当初まとめのるぺあさんが全パートやるつもりだったそうだがやっぱり無理ということで挙手制で分担していったらこうなった。ストレイライトの人力はニコニコを見渡してもレアだと思う。wandering dream chaserの歌い方ではカッコよすぎるのでambitious eveから頑張って音を拾ったのが良い思い出。で、この曲もミックス時に10ms単位のタイミング調整を10回くらい繰り返してるぺあさんに迷惑かけてしまった。
合作全体の所感としては普段絡まない人たちと交流できたのが楽しかった。自分は合作参加の意義ってアウトプット半分交流半分だと思っているので、その点シャニマス合作はDiscordでのやりとりが活発で良かった。参加当初は割と運営側と距離を感じていたものの、技術相談やらパートヘルプやらを通して最後の方は割と絡みにいけたと思う。

去年の「また髪の話してる小早川」からの派生作品。
「また髪の話してる小早川」でラストのネタが面白いには面白いんだけどあれで〆るのも動画の後味として微妙かなと思いビリバンの薄紅カバーを付けたところ、単品要望のコメントがそれなりに付いたのでそれならと思い単品制作した。
きっかけはウケ狙いで作った部分もあるけど、アイドルがカバーした曲のアーティストが逆にアイドルの曲をカバーするというのはアンサーソングみたいで普通にエモいと思うので、ウケ狙い2割・真面目8割のつもり。正気の沙汰ではないみたいなコメントも有ったけど心外だよ!
きっかけはネタ混じりだけど選曲としては会心の選曲だったなと思っていて、切ない恋や別れを情景交えて歌い上げる曲の世界観がビリバンの世界観に凄くマッチしていたと思う。人力ボカロの醍醐味はこういう風にボーカルと曲の組み合わせを通してキャラクターや曲の新たな一面を知らしめる、ある意味プロデュースとも言えるプレゼン性にあると思ってるので、本作ではその醍醐味を十分に味わえた。
ただこれだけ伸びたのはビリバンのボーカルの良さに加えて「そっちを人力するのかよ」という意外性の面白さをフックにしたおかげもあるので、真面目10割と言い張るつもりもない。
これ聞いてビリバンのファンになりましたみたいなコメントもあり、本当だとしたら嬉しい限り。自分も本作作るまでビリーバンバンのことはCMでしか知らず、制作をきっかけに聞きはじめたクチ。そんな中なんと公式Twitterに本作が言及され、なんやかんやでビリーバンバンの50周年ライブのツアーファイナルを鑑賞することになった。本当にタイミングが絶妙に良くて、紗枝はんの誕生日が10/18、ビリバンライブが11/16で、これが逆だったら参加は叶わなかったと思うと、
運命的な偶然っていうのはあるもんだなあとしみじみ思う。去年のベルサイユの草がたまたま昭和93年だったというのもそう
そして年明けの2020年1月、ビリーバンバン菅原進さんご本人が薄紅を歌われるまさかの展開に。(詳しい経緯は各所にさんざんまとめられているし、この記事を読んでる要な方はご存知かと思ので、ここではまとめ記事の紹介に留める。)
あの大御所デュオ「ビリー・バンバン」が、自身ネタの「アイマスMAD」に反応 取材を申し込むと、なんと本人が...! : J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2020/01/10376933.html
ニコ動が繋いだ縁…!アイマス曲をビリーバンバンの人力ボカロで歌わせる動画を作っていたら、本人巡回した末に御本人がカバーし動画を投稿する事態に! - Togetter
https://togetter.com/li/1455108
ヤフーニュースに載ったりアイマス声優に非公式で言及されたりとかなりの話題になり、当事者としては一生分くらいの驚きと恐縮を味わった。現在では流石に一段落したが、まだどこかあれは夢だったのではという気分が抜けず、現在でも現実感が欠落している。ただ薄紅カバーを聴いてビリーバンバンのCDを買ったりコンサートに行ってくれた人も居て、きっかけを作った元凶の一人としては嬉しい限り。現在もニコニコやYoutubeでコンスタントに新作を投稿されていて、72歳とは思えない瑞々しい歌声を聴けるので、みんなも聞こう!
ビリーバンバン菅原進チャンネル - niconico(ニコニコ)
https://www.nicovideo.jp/user/93853828
2019年は2018年を上回る14本投稿とかなり精力的に活動できた。特にアイマスでのマジメな人力を投稿したのが個人的には思い出深く、長年やりたいと思いながらやってなかったジャンルなので莉緒の花盛りが実質処女作である。これでようやく胸を張って人力Pと名乗れるようになった……。冗談抜きに自作で一番見返してたのは人力動画3本だと思う。
他にも技術講座、歌が会話する動画、逆カバーなどバリエーション広く作れたのも良かった。2020年もマイペースにいろいろな動画を作っていきたい。



よかったらニコマス20選もどうぞ。→メカPの2019年下半期ニコマス20選


メカPの2019年下半期ニコマス20選

このエントリーは2019年下半期ニコマス20選に参加するものです。レギュレーションは以下。

基本レギュレーション
  • 対象動画から20作品以内でセレクトしてブログやマイリスト等で公開
  • 作者1人つき1作品まで(1P1作。合作・別名義については別カウント)
  • 選考基準はフリー(お気に入り・埋もれ発掘・テーマに沿って等何でもオッケー)
  • ※選んだ作品にP名あるいは制作者名を添えていただけると集計作業の際に非常に助かります。
  • ポータルページ(公開準備中)のコメント欄に記事URLを書き込んでエントリー完了です

https://w.atwiki.jp/dassyu/pages/113.html

ドキッアイドルだらけのバトエン大会 第9話


げんずむ さん

怒涛のバトエンコレクションに圧倒される。全然知らない分野の話題なんだけど熱量と物量で面白くなって聞いてしまうやつ。シリーズものだけど番外編というか脱線回なので他を見てなくても見られる。


太陽キッス スケベver.


JR根岸線関内駅」から徒歩5分さん

サビからのキレと畳み掛けがひどい。


ロコのロコアートが!

ジョコリコ さん

ロコの声の幸せみが高すぎる。


【シューコちゃんS】LiPPSおぼえうた

茶王P

コント番組の当たり回を見たような満腹感。エミリーバンバンのご本人登場はこれの影響かもしれない(多分違う)。


【祝5周年】315 STARS-calling! ※縦画面MAD【SideM】

林田 さん

縦画面向け静止画PVという斬新レイアウトに有無を言わさぬ楽しさが合わさった傑作。SideM詳しくない人にも一度は見てほしい。


エビFryers!!!

象ちゃんですP

素晴らしいネタのキレで、同じ替え歌Pとして嫉妬してしまう。これに音MADの厚みも兼ね備えてて流石と言う他ない。やはりシャニマスの柱の名は伊達じゃない。


【MV MAD】トライアングル【シャニマス

いを さん

エモさの思い出ボム。感動系演出されなくても、日常や笑顔の積み重ねがエモさに繋がるんだということに気づいてまた泣いた。


たくさんのよしのんで Stage Bye Stage

たらひ さん

終身名誉そなたの人。作者が続けてきたこと=視聴者が見たいものになっている素晴らしいシリーズ。この先もデレステの進化と共に歩んでいってほしい。

【人力】ロコキッス

メカP、さおめろP

自薦枠。ロコっぽさを再現できたのとロコっぽさを存分に聞かせられる選曲が出来たことに非常に満足している。詳しくはまた別の記事で。


【人力VOCALOID】always/佐久間まゆデレステMV】

ぶれ さん

alwaysは全てのデレアイドルに歌ってほしい名曲なのでこうしてまゆで聞けるのが嬉しい。ただ最後の人力ボカロ作品とのことで、ぶれさんのまゆ人力シリーズにはこれまでずっと楽しませていただいたので非常に寂しい。もし心変わりした際は気兼ねなく返ってきてくれることを願っている。


【疑似m@s】ビル爆破映像と共に聴くアイマス楽曲メドレー【MSC2019Re:】

あやいず さん

とにかく見てほしい、斜め上の発想が素晴らしい。1つの動画の中に色々なパターンが有って飽きないが、やはりムンナイで崩れ落ちるエムマスPという見立てが一番笑った。


アイマスMAD】ロコナイズドPDCAサイクル

まさか! さん

コミュ活用の巧みさとシンクロの気持ちよさが合わさった文句なしの傑作。社畜を演じるロコに感情移入し、ロコのかわいさに悶え、最終的にダンスシンクロでノリノリにさせられる、という楽しさラッシュな構成が素晴らしい。自分はダンスシンクロも好きだしロコの多面相、特に困っている姿がめちゃくちゃ好きなのでツボにハマりまくる作品だった。Twitterでご本人に伺ったところeitei氏作品を好んで見てこられたとのことで、納得感が高かった。


コヒナイ


yo-kk さん

タイトルだけで察して面白いのに期待の5割増しくらいの面白さを見せてくれる名作。小日向シリーズ、投稿ペースは減ったけどキレが増していて素晴らしく、今後も期待したい。


【幽谷霧子】ふしぎデカルト【人力】

月川 さん

儚さとぽわぽわ感を併せ持った霧子にふしぎデカルトという選曲が素晴らしい。人力も耳に心地よく、ずっとヘビロテしてしまう。


うっかりむんさん鳩と間違えてパオウルムーを狩猟してしまう

ooo GGG さん

うっかりむんさんシリーズ。真乃の強キャラネタは以前から有ったが、狩りの映像に合わせると破壊力がすごい。お約束と化した最後のダンスも好き。


がんばれオオサキ 甜花甜花道中

Xatu_twotwo さん

今期イチの中毒枠。中毒性が高すぎて100回くらいリピートした。短いながらパート1つ1つに不思議な魅力が有り、大爆笑する箇所は無いもののじわじわした面白さが続くので逆にずっと見ていられる。エプロンを狙うトンビの動きが特に好き。


MMD MV】Transcending The World/ストレイライト【シャニマス

螺旋王 さん

ストレイライトが公式のイメージそのままに3Dで歌って踊っている。公式のSSR等から垣間見えるストレイライトの世界観を完全に解釈一致で見せてくれて、それでいてクオリティが想像を遥かに凌駕する超傑作。個人的には螺旋王さんの動画はやっぱり演出バリバリに付けてる路線が好き。


【デレマス】 フルート何キロ持てる? 【水本ゆかり誕生祭2019】

やーまP

水本ゆかり誕生祭動画。とにかく替え歌がキレキレ。安定のサビ、担当愛を感じさせるメロ、決め球のサビ前、と盛りだくさんの構成が素晴らしかった。同時投稿の恒例のゆかさえシリーズも見事。除夜m@sをやってる経験上、長く続けているとどうしてもしんどい年も出てくるのではと心配してしまうけど、楽しみながら続けてくれることを期待している。


餃子、スキャッとさせたくて

もちきんちゃく さん

怪作。怪作だけど作者が尖ったものを狙って作ろうとしてない感が良いというか、作品から作者の内面のおかしさがにじみ出るように感じられるのが良い。


渡部「女の子みたいだろ?」児嶋「信玄誠司ちゃんが!?」

ヴジョーP

さすがのキレで素晴らしい。


参加した感想
今期も豊作で、選出したかった作品を何本も泣く泣く選外にすることになった。2019年はシャニマスブームの年という印象が強いが、選出してみるとデレミリエムシャニと揃ってて層の厚みに安心する。2020年も動画見たり作ったりしながらニコマスを楽しんでいきたい。
最後に主催の奪取さんへ。いつも20選継続開催ありがとうございます。毎回期限に間に合わずご迷惑おかけして申し訳ないです。


「はなしらべ」の歌詞を考察する

アイドルマスターミリオンライブ !に「はなしらべ」という曲が有ります。M@ster Sparkleという「改めての自己紹介」をテーマにしたCDシリーズの中の一作で、和を愛するエミリー スチュアートというキャラを象徴するような楽曲です。この記事では歌詞と向き合いながら考えたことを、ぽつりぽつりと書き連ねてみました。



一目惚れしたメロディの美しさ

最初に心を打たれたのはメロディーの美しさでした。心をざわめかせるような、静かで美しくも悲しいAメロBメロの旋律。静かな高揚感を湛えた、柔らかさと広がりを感じるDメロの旋律。当初はそれぞれを別々の情景のように捉えており、ただただ美しい情景に嘆息するような鑑賞の仕方をしていたのですが、歌詞に目を向けることで、曲を一貫して貫くまとまった世界観が見えてきました。

「心すまして」眺める世界

1番の「心すまして」が象徴的ですが、耳をすますように「心をすます」ことで、世界に満ちている美しさに気づき、出会っていきたいという真っ直ぐな思いを歌った歌、という解釈が一番素直だと思います。エミリーの素直で綺麗な心を通して眺める世界はきっと輝きに満ちていることでしょう。世界を慈しむエミリーの瞳を通して、世界の美しさに触れるような歌詞世界。心が洗われるようです。

情景と心情の交錯:「光の指先」について

素直で平易な言葉が続く中、陽の光を表した「光の指先」が比喩的で、一見浮いて聞こえます。ただAメロから追っていくと「水たまり・波紋」という情景描写から「まばたき」という動作を経て心情描写に至り、思い・願いを連ねた後、「光の指先(=陽射し)」という情景描写に再帰する流れが見て取れます。「雨音」の景色から、美しいものに出逢いたいという思い・願いを経て、「光の指先」の景色に出逢う。この景色の変化こそ「心をすます」ことで、エミリーが見出したものなのだと思います。

妄想・裏テーマ:「悲しさの克服」

ここからは深読みなのですが、この曲の裏テーマは悲しさの克服・立ち直りなのだと思っています。
この曲の世界観の主要な構成要素は「花」と「雨」と「光」ですが、この曲の「光」は常に「雨上がりの光」として描写されています。この雨を「悲しい出来事」の暗喩と捉えると、「雨上がりの光」=「悲しみの克服」という見立てが出来ます。可能な反論として「花にとっては雨も必要なもの」という前向きな捉え方も出来ますが、1番2番に共通する構図として「雨」の情景にはマイナーコード(短調・暗い)、光の情景にはメジャーコード(長調・明るい)が対応しており、雨を暗いものと位置づけるような対比構造を感じます。偶然かもしれませんが、作詞と作曲を同じ藤本記子さんが担当されていることからも、歌詞とコードのリンクが意図されたものである可能性は有るかと思います。
「悲しい出来事」についてはDメロにて「いのち結びあい」「ともに生きている」などと直接的に生命に関するワードが使われている点から、死別を連想します。Bメロには「雨」の他に「儚いもの」「ざわめきの日々」等のワードも有り、「頬を包む光のぬくもり」は逆説的に涙で濡れた頬の冷たさを思わせます。また前述の「雨」から「光」への情景変化は、別の見方をすると「近景(水たまり・花)」から「遠景(雲・陽射し)」への情景変化であり、更に言うと「足元への視点」から「空への視点」への変化であり、すなわち「うつむき」から「前向き」への変化です。この曲は俯いていたエミリーが前を向く曲なのではないでしょうか。

様々な解釈を念頭においての、本楽曲の楽しみ方

上記の裏テーマ考察はあくまで解釈の一つで、かなり穿った見方なのだとは思います。ただ今は無垢な心で歌っているエミリーがこの先出会いや別れを重ねて大人になったときに、この曲はまた違った奥行きを持つ曲になっていくのだと妄想してしまいます。歌詞の「めぐる願いが 今 夢色ほころばせる」の部分はつぼみが開いて夢色の花が咲くような情景なんでしょう。エミリーがほころばせる「夢色」の移りゆきを傍で見守っていきたいです。

蛇足気味ながら、答えの出ない「導かれるまま」の主体性について

最後に1サビと落ちサビの結びである「導かれるまま」という歌詞について。これは上記の深読み抜きにしても個人的にストンと腹に落ちないというか、Aメロから一貫して「心をすまして美しさと出会う」「願いが私を織り成してく」という大和撫子らしい芯の強さ、背筋の伸び、そういう真っ直ぐな思いを歌ってきた曲にしては「導かれるまま」という結びは少々主体性に欠ける響きに聞こえました。この点についてまだ自分の中で定まった解釈は無いのですが、いくつか思いついたことを述べてみたいと思います。一箇所の歌詞について、しかも特に明確にテーゼとされているわけでもない「主体性」にここまでこだわるのも妄執的・偏執的だなと自分でも思うのですが……。ここの考察を通じて「悲しみをどのように克服したのか」という裏テーマの深堀りにもある程度迫れると思っています。
一つの解釈としてはタイトルの「はなしらべ」から曲のテーマを花々のしらべ(旋律)=オーケストラと考え、指先=指揮者と考える解釈。昼と夜、春夏秋冬といった太陽の巡り=光の指先の指揮に合わせて変化する世界の中で、命や願いを重ねていくことで生まれるハーモニー(=和音=「和」の音)が「はなしらべ」なんだ、みたいな。ただちょっとここまで考えてきた歌詞の世界観からすると唐突な見立ての気もします。詩的には綺麗なんですが。
先程の深読みに立ち返り、「雨」から「光」までに経由した心情描写に目を向けると、儚いからこそ愛おしい命なのだと諸行無常・一期一会を肯定し、共に生きている今を喜ぼうとする強さが印象的です。そこで「運命の流れ・導きに身を委ねつつも、私の心は今このときのめぐり合わせを喜んでいる」という解釈も可能でしょうか。
また別の視点では、「"ざわめき"の日々」に対する「"静か"に変えてく いつも傍ではなやぐ奇跡」という"騒"と"静"の対置から、いつも静かに傍にあるもの、周りの人々の存在が「光」なのだという点が注目できます。たとえ雨の日であっても雨雲の向こうに常に太陽が有るように、辛いことで胸がいっぱいになって見えなくなってしまっても、周囲からの愛は常に降り注いでいる。それをこぼさずに受け止めるべく心の雲を払う。「光の指先」が「雲を払って 風を分ける」のではなく、「光の指先が導くまま」に自分が「雲を払って 風を分ける」、辛いときに周りがくれるままに愛を素直に受け止める、というそういう解釈も出来るように思います。1サビの「そっと雲を解いて風を染める光の指先」に対し、オチサビでは「遠く雲を払って風を分ける光の指先」というように、若干ながら歌詞に力強さが増していないでしょうか。これは時間経過のためと捉えることもできますが、心情変化のためという捉えることもできるのではないでしょうか。
かように自分の中でも定まった解釈は無いのですが、四季の風景のように揺れる解釈もまた曲の楽しみの方の一つ。エミリーの気持ち、作詞家先生の気持ち、ごヒイキ様方の気持ちに思いを馳せながら、この先も「はなしらべ」という曲に耳を傾けていければ、と思っています。

余談

2020年1月8日に『ビリーバンバンが歌うエミリー スチュアート「はなしらべ」』という動画を投稿しました。「はなしらべ」を深く聴き込んだのはこの動画の制作がきっかけです。
本記事は「エミリーのはなしらべ」についてのものなのでこの動画についてのあれやこれやはここでは省略しますが、書きたいことはいっぱいあるので別の機会に書こうと思います。おそらく2020年の自作を振り返る、みたいなエントリを2021年頭に上げるので、そのときにでも……。ビリーバンバンを知らない人も、興味を持ったら見ていただけると嬉しいです。


メカPの2019年上半期ニコマス20選

このエントリーは2019年上半期ニコマス20選に参加するものです。レギュレーションは以下。

基本レギュレーション
  • 対象動画から20作品以内でセレクトしてブログやマイリスト等で公開
  • 作者1人つき1作品まで(1P1作。合作・別名義については別カウント)
  • 選考基準はフリー(お気に入り・埋もれ発掘・テーマに沿って等何でもオッケー)
  • ※選んだ作品にP名あるいは制作者名を添えていただけると集計作業の際に非常に助かります。
https://www65.atwiki.jp/dassyu/pages/95.html

主催者の奪取さんへ。いつも20選継続開催ありがとうございます。選んで選ばれてまとめ動画を見てと、色んな角度で楽しませていただいています。今回も奮って参加します。

ではどうぞ。


モモモモ望月杏奈

Oriensさん

エモエモセリフMADからのグリグリ静止画MADが超カタルシスサビラストの演出が特に印象的。愛と技術が備わり最強に見える。


風野灯織のパーフェクト交通安全教室


感想さん

パリッとマン本家投稿から5日しか経ってないタイミングでこの完成度のものが出てくるのがとにかく異常だった。完成度どうなってるの。今期一番好き。


ㅤㅤㅤㅤ天使

あ. さん

ほわほわ手描きMADからのぶち壊しが超カタルシス


Yes! ParTT 兄弟ime!!

じすみっくさん

素材の味も料理の技も最高。冒頭・1サビラスト・落ちサビラストに会心のネタを配置する構成がバッチリ決まってて惚れ惚れする。


放課後ロッテルダムガールズ

JR根岸線関内駅」から徒歩5分さん

レスリングと非レスリングがシームレスに同居しながらどっちも気持ちよく楽しく聞ける傑作中の傑作。レスリングに食われない放クラの個性爆発っぷりが良い。


【ミリマス】聖母として子豚チャンを導いてくれる朋花サマ【KAKU-tailTHE@TER】

カジカP

朋花様節を炸裂させながら投げっぱなしにせずオチを付ける構成が素晴らしく、この素晴らしいオチがKAKU-tailのお題から生まれたというのが奇跡的。


餃子日本昔話「寿限蒸」

ゆーばりさん

上手い漫才を聞いたような満腹感。3パート構成で笑いの方向性が変遷していくので飽きないし、展開読めるのに予想以上のネタが来るから笑ってしまう。


THE IDOLM@STER Evolution ARCADE 杏奈「轟け!恋のビーンボール!!」【KAKU-tail THE@TER】

しゅがP

スパスパ進むカット割りや振り付けの繰り返しが気持ち良い高速シンクロPV。07年代からの化石ニコマス民にはたまらない。


青い光と黒い鳥

どきゆりP

「どきゆりP、あっ……」と見る前から察した気になってた自分はどきゆりPのポテンシャルを何も分かっていなかった。流行ネタを使いつつ、自分の持ち味を出しつつ、二重三重の超展開をかましつつ、いい話風のオチを付けつつ、視聴者の性癖を開拓するなんて他に出来る人は居ない。何度も見たくなるシーンが随所に散りばめられている名作映画のような傑作。


関裕美「今井加奈ちゃんのあるある一つだけあります!」

ティッシュの箱 さん

あるあるm@ster流行れ。隠れた名作。オチが弱いのは元ネタ(レーザーラモンRG)準拠。


シャイドルマスターアイニーカラーズ合作【アニシャス】

月川さん

シャニマス動画投稿者には変な人しか居ないのか(偏見)。象ちゃんですPを筆頭に個性派揃いのシャニ投稿者の中でも個人的に今一番の注目株。センスで突っ走ったこのアニシャス合作で界隈に強烈なインパクトを残した。センス極振りの人だと思いきや、他作品では3DCGやイラスト・人力までマルチタレントぶりを見せていて底が知れない。今後が楽しみです。


【手描きシャニマス】まみみのNEW DAY


もじさんP

最高じゃ~ん(号泣)


O-Ku-Ri-Bi-To Sunday!

インジョンさん

タイトルオチでいいのに、なんなのこの動画の充実っぷり。おくりびとMAD界のベテランかな?


すこってもらえなくて泣くりあむ

夢見りあむを許すなさん

三次元コラとかいう革命。完成度が突き抜けてる。りあむボイス実装の責任を取れ。


【人力】5 Luxury「花ざかりWeekend✿+」

メカP

自薦です。みんなドラマCD聞け。


マーノミサイルをぶち込んでやる!

三条さん

シャニマス動画投稿者には変な人しか居ない(確信)。癖になる出来。


MMD】放課後クライマックスガールズで気まぐれメルシィ【シャニマス

螺旋王さん

モデラーさんだと思ってたらどんどん演出力お化けになっていくすごい人。とにかく動きが良くて、原作カードイラストのデザインをガンガン取り入れて目まぐるしく変わっていく演出が見応えたっぷりで何度も見てしまう。


ピピピピピーちゃん

三色パーカーさん

怪作オブ怪作。「アイデン ピwピーwwさw」のウザさがほんと癖になる。やっぱりシャニマスには変な人を引き寄せる磁力が有ると思う。


【人力VOCALOID】天樂【星輝子】

眠子さん

要所要所の音選びが最高オブ最高。アイマス人力オールタイムベストに絶対入れたいくらい好きでずっと聞いてる。眠子さんはSideM中心にハイペースで作ってるのにクオリティも伴ってるの本当に尊敬する。映像もセンス溢れててゾクゾクする。


人力テスト/星輝子

ももも味さん

人力技術の最前線と呼んで過言ではない星輝子人力界隈の中でも特にクオリティがすごいももも味さん。現状習作しか発表してないですが正式に作品が出てきたらどうなっちゃうのか。今後が楽しみ。


参加した感想
今期は豊作でした。私好みの作品がいっぱい有ってここ数年で一番選出を悩みました。餃子ブームやらKAKU-tailやらも有り、体感的には界隈全体でも良い勢いを感じた半年間でした。餃子ブーム始めシャニMAD群ではご新規の投稿者の台頭が目覚ましく、KAKU-tailでは古参の活躍が見られ、色んな味わいを楽しめた良きシーズンでした。下半期も大いに楽しみたい。で、20選もそんなニコマスの楽しみ方の一つ。主催陣にご無理の無い範囲で続いていくと嬉しい限りです。